Main |
第8回 秋田テルサ 自主映画上映会
Oct.25.2018 13:38
今年で第10回目を迎える「カルチャーイベント」 料理教室や、作品展示、お茶会や足もみ講座のワンコイン体験などを行います。 その他に県内外の「自主映画上映」も行ってきました。 こちらの上映会は第8回目となります。 バラエティにとんだプログラムが決定しました! 入場無料なのでお時間のある方はぜひ足をお運びください。
第8回 秋田テルサ 自主映画上映会 プログラム
1.レッツゴーさんぽく探検隊 -不動明の化身と山北の宝- (新潟県)
(2015年さんぽく子ども映画塾制作/25分)
監督:本間達 本間菜々 渡辺英恵 井上朗子
2.マグーのポロシャック(新潟県)
(2015年市民団体にいがた映画塾制作/23分)
監督:西条由宇 脚本:藤森あさみ 西条由宇

3.商店ガイレンジャー(福島県)
(郡山市)商店街きらめき21研究会
監督:佐藤広一

4.鉛色の女(新潟県)
監督:基村英行 (漫画研究会犀の眼主宰)

5.化石譚
6.お楽しみ 短編作品(秋田県)
* 子ども映画塾の作品や商店街が力を合わせて作った作品、スマホで撮影した作品など自主映画の幅の広さを感じさせる作品が集まりました。
第8回 秋田テルサ 自主映画上映会 プログラム
1.レッツゴーさんぽく探検隊 -不動明の化身と山北の宝- (新潟県)
(2015年さんぽく子ども映画塾制作/25分)
監督:本間達 本間菜々 渡辺英恵 井上朗子
2.マグーのポロシャック(新潟県)
(2015年市民団体にいがた映画塾制作/23分)
監督:西条由宇 脚本:藤森あさみ 西条由宇

3.商店ガイレンジャー(福島県)
(郡山市)商店街きらめき21研究会
監督:佐藤広一
4.鉛色の女(新潟県)
監督:基村英行 (漫画研究会犀の眼主宰)

5.化石譚
6.お楽しみ 短編作品(秋田県)
* 子ども映画塾の作品や商店街が力を合わせて作った作品、スマホで撮影した作品など自主映画の幅の広さを感じさせる作品が集まりました。
カルチャーイベント | comments (x) | trackback (x)
秋の特別講座③ 終了!
Oct.25.2018 11:11
よしもと落語家が教える
「桂 三河 落語入門Ⅱ」講座終了!
春に開催した講座の続編になります。 前回参加された方もおりますが、新しく参加された方の方が多かったです。
今回の内容は、落語の歴史よりも実践が中心! 短い小噺に始まり、古典落語、創作落語といろんなパターンを勉強しました。

やはり、観ているのと、実際に行うのでは、全然違います。 簡単そうに見える仕草にも深い意味があったり、目線の使い方、話し方の強弱、アクセントなど、細かく指導していただきました。
2回目の最終回には、ミニ発表会を行いました。 継続的にサークルにして欲しいとの意見も出て、すっかり皆さん、落語に魅了されていました。 機会があればまた是非参加して欲しいと思います。
「桂 三河」先生ありがとうございました。
「桂 三河 落語入門Ⅱ」講座終了!
春に開催した講座の続編になります。 前回参加された方もおりますが、新しく参加された方の方が多かったです。
今回の内容は、落語の歴史よりも実践が中心! 短い小噺に始まり、古典落語、創作落語といろんなパターンを勉強しました。
やはり、観ているのと、実際に行うのでは、全然違います。 簡単そうに見える仕草にも深い意味があったり、目線の使い方、話し方の強弱、アクセントなど、細かく指導していただきました。
2回目の最終回には、ミニ発表会を行いました。 継続的にサークルにして欲しいとの意見も出て、すっかり皆さん、落語に魅了されていました。 機会があればまた是非参加して欲しいと思います。
「桂 三河」先生ありがとうございました。
- | comments (x) | trackback (x)