イベント終了!

第12回 秋田テルサカルチャーイベント終了!(11/3)

約2年振りに第12回目となるカルチャーイベントを開催しました。

コロナ渦になってから久々の主催イベントということで講師、生徒とも気合いが入っておりました。

作品展示の他、ホールでは「アコースティックギター」「ウクレレ」「オカリナ」「朗読」と4講座の発表会を行いました。

有料体験では、「足もみ健康教室」「マーブルアート」なども開催。

エントランスホールでは、お茶会、サロンコンサート、VR体験など盛り沢山のイベント。

老若男女が集い賑やかな1日となりました。

コロナはなかなか落ち着く気配が見えないですが、イベントが少しずつ復活してきました。

参加された講師、生徒のみなさん、一般のお客様、スタッフのみなさんありがとうございました!

 

【体験講座】【その他】

11/3(木)

第12回 秋田テルサ カルチャーイベント開催!

・足もみ健康講座

【料 金】700円(20分)

【会 場】2F 第2文化教室

・茶道 裏千家お茶会

【時 間】10:00~15:00 *入場無料!

・第10回 自主映画上映会

【時 間】10:00~11:30  県内外の短編自主映画を上映!

【会 場】第3会議室    *入場無料!

【講座展示会】

1F エントランスホール (ポーセラーツ・ファンシーカルトナージュ・俳画・・他)

2F サークル室(陶芸) 研修室(ステンドグラス教室)

主催(一財)秋田市勤労者福祉振興協会

お問合わせ 秋田テルサ事業課 ℡(018)826-1800

 

イベント開催!【特別講座】

【特別講座】 2F 視聴覚室 受講料 各1,500円

①マーブルアート 林檎のメモスタンド

【時 間】①10:00~12:00

②13:30~15:30

【会 場】2F 視聴覚室

【定 員】各10名

【講 師】鈴木 久子 先生

 

②グラスアート 耐熱ガラスに絵付け *材料費別途でお皿も作成できます。

【時 間】10:00~12:00

【場 所】4F 調理実習室

【定 員】10名

【講 師】俵谷 隷子先生

③羊毛フェルトのカラフルブローチ

【時 間】①10:00~12:00

②13:30~15:30

【場 所】2F 視聴覚室

【定 員】各10名

【講 師】田口 かつみ先生

*ハートのブローチも作ります・好きな色を選べます。

④カルトナージュ

可愛すぎるリバティのマカロンメジャー

【時 間】10:00~12:00

【場 所】2F 視聴覚室

【定 員】10名

【携行品】おてふき

【講 師】伊藤 雄子先生

* 【特別講座】受講生募集中です! 受講料は各1,500円!

 

 

 

 

イベント開催! 【ホール】

第12回 秋田テルサ カルチャーイベント開催!

11月3日(木) 10:00~17:00

2年振りにカルチャーイベントを開催します。

○発表会 1F 多目的ホール *入場無料

開演 13:00 ~ 16:00(開場12:30~)

第10回 アコースティックギター発表会   第2回 朗読教室発表会

第1回 オカリナ教室発表会         第1回 ウクレレ教室発表会

日頃の成果をご覧ください!

 

 

 

 

 

秋の特別講座④ 終了!

~手先を動かすことで脳や目にも刺激になります~

「魅惑の大人の塗り絵」(11名参加)

講師は各地でライブアートや作品制作活動を行っている玖留巳(KuRumi)先生です。

「花描き」として、活躍している先生の作品には「花」に対する愛情を深く感じます。

第1部(午前)「ステンドグラス風 塗り絵」

第2部(午後)「トートバッグ 塗り絵」

先生の描いた作品に自由に色をつけていきます。 グラディエーションを簡単に学びすぐに作品制作に入りました。

ステンドグラス風塗り絵は、透明なケース、アルミホイールなどを用いて作品を作りました。

トートバッグも専用のペンを用いて塗っていきます。

みんな集中力が増して、自分の世界に入っていきました。 完成した作品を見た時はもの凄い達成感に溢れていました。

次回も開催して欲しいとの声も多かったのでまたいつか企画したいと思います。

玖留巳(KuRumi)先生! 参加されたみなさん! ありがとうございました!

秋の特別講座②③ 終了!

② ~ファイナンシャルプランナーから学ぶ~

「逆境に負けない資産形成」

講師は津田 宏美先生(ファイナンシャルプランナー・キャリアコンサルタント)です。

円安が進み更にコロナ渦の日本。 日々変化していく世界情勢。

初心者向けにどんな投資方法があるのか、資産を守り抜く方法とはどんなことに気をつければ良いのか・・

8名の方が参加されました! ありがとうございました。

 

③ ~環境を整えて良い運気を呼び込みましょう!~

「幸せを呼ぶ風水の世界!」

テルサ初登場! 講師は佐々木 友江(風水鑑定士A級ライセンス)先生です。

風水を毎日の生活の中でどのように、取り入れればよいのかを初心者対象に学びました。

9名の方が参加されました! ありがとうございました。

 

 

秋の特別講座① 終了!

「初めてのメディカルアロマ」終了!

今回初登場の「メデイカルアロマ」保湿クリームを自分の手で作りました。

講師は宮沢 文香先生(NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会スペシャリスト)です。

一般的な香りのアロマとメデイカルアロマの違いを学びました。

メディカルアロマ作りは、理科の実験のようでした。 和気あいあいで皆さん楽しそうにクリームを作りました。

完成した保湿クリームは持ち帰りました。

メディカルアロマ作りは、理科の実験のようでした。 参加されたみなさん! ありがとうございました。

 

 

第6回 ALOHAフェア終了!

「第6回 ALOHAフェアフラダンス発表会」

令和4年 9月11日(日) 14:00~16:00(開場13:30~)

2年ぶりの「第6回ALOHAフェア」終了しました!

コロナが蔓延してからしばらく経ちますが、無事開催出来て良かったです。

発表会開催までの間、衣装をどれにしようかと悩んだり、曲順について話あったりそれぞれみなさん心待ちにしていたようです。

残念ながら今回参加出来ないチームもありましたが、それでもビデオ出演しました。

いつもよりは参加チームは少なかったですが、会場は応援する観客がたくさんいて温かい雰囲気でした。

来年はよりパワーアップして開催したいと思います。

参加されたみなさんありがとうございました!

 

 

秋の特別講座⑦

~秋田の演劇史、ダンス芸術について~

「演劇、舞踏の楽しみ方」

難しいと思われがちな、演劇や舞踏の鑑賞ポイント、歴史などを学びます。

実際に身体を使って演劇実体験も行います。

「踊る。秋田」のプロデューサー、舞台演出家、評論家として活躍中の「山川三太」氏が楽しく解説します。

【日 程】令和4年10月5日(水)

【時 間】19:00~20:30

【受講料】1,200円

【携行品】筆記用具

【募集人数】30名

【対 象】対象は一般(中学生以上)

【講 師】山川 三太(舞台演出家、踊る秋田プロデューサー)

*山川三太プロフィール

1953年、秋田市生まれ。1972年に上京し、演劇センター附属青山杉作記念俳優養成所に入所。1975年卒業と同時に劇団究竟頂(くきょうちょう)を結成・主宰し、劇作家、演出家、俳優として活動。2015年、「踊る。秋田」実行委員会の依頼により「踊る。秋田」フェスティバル・ディレクターに就任。著書に戯曲集「褸骨の指輪」、教養書「文化人類学通になる本」、ノンフィクション「白鳥の湖伝説~小牧正英とバレエの時代~」等がある。

*申込み受付開始 9/10(土)AM10:00~ TEL(018)826-1800

 

秋の特別講座⑥

「魅惑の大人の塗り絵」

~手先を動かすことで脳や目にも刺激になります~

各地でライブアートや作品制作活動を行っている玖留巳(KuRumi)氏の作品にカラフルな色を塗ります。

【日 程】令和4年10月8日(土)

【時 間】第1部(午前)「ステンドグラス風 塗り絵」10:00~11:00

第2部(午後)「トートバッグ 塗り絵」  14:00~15:00

【受講料】1部・2部 各1,500円(材料費込み)

【携行品】特になし(画材は用意いたします)

【募集人数】20名

【対 象】一般

【講 師】玖留巳(KuRumi)(花描き)

【玖留巳(KuRumi)プロフィール】

秋田県秋田市出身。自然をテーマとして花を中心に線で表現。高校卒業後、ヘナタトゥーの文化に興味を持ち独学で勉強を始める。地元秋田を拠点としライブペイントや作品制作、2020年からは特別支援学校や介護施設等に塗り絵の提供やワークショップなどを行い活動の幅を広げている。

*お申込み受付開始 9/10(土) TEL(018)826-1800