★親子DEカルトナージュ バスケットを作ろう!★ 《対象》年中 〜 小学6年生
カルトナージュ(ヨーロッパの厚紙伝統工芸)でオリジナルバスケットを作りましょう!
【日 程】7月29日(月)
【時 間】10:00 ~ 12:00
【受講料】1,000円
【教材費】 500円
【携行品】はさみ、おしぼり、定規、筆記用具
【定 員】10組
【講 師】伊藤 雄子(アトリエGratuit ~Aya~ 主宰)
【受付開始】 6月27日(木) 午前10時~
★親子DEカルトナージュ バスケットを作ろう!★ 《対象》年中 〜 小学6年生
カルトナージュ(ヨーロッパの厚紙伝統工芸)でオリジナルバスケットを作りましょう!
【日 程】7月29日(月)
【時 間】10:00 ~ 12:00
【受講料】1,000円
【教材費】 500円
【携行品】はさみ、おしぼり、定規、筆記用具
【定 員】10組
【講 師】伊藤 雄子(アトリエGratuit ~Aya~ 主宰)
【受付開始】 6月27日(木) 午前10時~
★親子DE楽しいサンドアート★ 《対象》年中~小学6年生
カラフルなサンドアートで、夏にぴったりの作品を作りましょう!
【日 程】7月24日(水)
【時 間】10:00 ~ 12:00
【受講料】1,000円
【教材費】1,000円
【携行品】なし
【定 員】10組
【講 師】小熊 智美(カービング秋田 Dozen Rose)
【受付開始】6月27日(木) 午前10時 ~
★親子DE布遊び ランチョンマットを作ろう!★ 《対象》年中〜小学6年生
布やスパンコールを貼って、素敵なランチョンマットを作ります。
【日 程】7月23日(火)
【時 間】10:00 ~ 12:00
【受講料】1,000円
【教材費】1,000円
【携行品】布はさみ、2Bの鉛筆、ボンド
【定 員】10組
【講 師】花岡 みち子(グループリベラ代表)
【受付開始】 6月27日(木) 午前10時 ~ TEL(018)826-1800
100円ショップのマジック商品やトランプ、新聞紙等身の回りにあるものを使い、親子2人組を基本としてすぐに実践できるマジックの習得を目指します。
【日 程】7月30日(火)
【時 間】10:00 ~ 12:00
【会 場】5F 第2会議室
【携行品】筆記用具
【受講料】1,000円
【教材費】 500円
【定 員】10組
【対 象】小学1年生 〜 6年生
【講 師】竹村 ゆうき(奇術師)
◇親子DEどこでもマジック講座 PR動画◇
6月27日(木) 10時〜 電話・窓口にて受付開始!
【TEL】018-826-1800
普段の食事もアイディア一つで美味しさが広がります!
①いつもの食事でアイディア料理(火曜・午前)
【日 程 】 7月2日(火)〜 【全10回】
【時 間 】 10:00 ~ 12:00
【受講料 】 11,300円
【教材費 】 2,000円
【携行品 】 エプロン、三角巾、筆記用具
②いつもの食事でアイディア料理(木曜・夜間)
【日 程 】 7月11日(木)〜 【全3回】
【時 間 】 18:30 ~ 20:45 (月1回)
【受講料 】 6,780円
【教材費 】 なし
【携行品 】 エプロン、三角巾、筆記用具
料理をしたことのない男性を中心に、包丁の扱い方など基礎から学び!
③男性料理教室(入門)
【日 程 】 7月8日(月)〜 【全3回】
【時 間 】 10:00 ~ 12:00 (月1回)
【受講料 】 6,780円
【教材費 】 なし
【携行品 】 エプロン、三角巾、筆記用具
*講師* 山口 麗子(料理家)
6月8日(土)午前10時~ TELで受付
ゆっくりスキルアップ!
*デジタル一眼レフからスマートフォンまで、撮影の仕方、保存の仕方
などスキルアップしてみませんか。
【日 程】7月13日(土)~ (全6回)
【時 間】10:00~12:00
【受講料】6,780円
【教材費】なし
【携行品】デジタルカメラ(一眼レフまたはコンパクトカメラまたはスマートフォン)、筆記用具
ノート
【定 員】10名
【講 師】鈴木 竜典(写真家)
◇写真講座 PR動画◇
春の特別講座第2弾として、4月12日(金)秋田テルサでは初めて「写経カフェ」を実施しました。35人の方が参加されました。コーヒーやお菓子を頂きながら、リラックスした雰囲気で和やかに進みました。黒木副住職(満蔵寺)、柴田副住職(東泉寺)、他メンバーの住職の皆様ご協力ありがとうございました。
◆ステンドグラスでフットランプを作ろう!◆
ステンドグラス作家の熊谷 聡先生の丁寧な指導で、皆さん楽しく素敵な作品を完成させることが出来ました!