秋の特別講座①

~VRが未来を変えていきます!~

「VRの世界を覗いてみよう!」

宇宙、海底、冒険、ダンス、旅行。仮想現実の中で体験しているような新感覚を楽しみましょう!

(座学が中心となります)

【日 程】令和4年9月24日(土)

【時 間】10:00~12:00

【受講料】1,200円

【携行品】筆記用具

【募集人数】10名

【対 象】一般

【講 師】武藤正夫(PanPan秋田プログラミング教室主宰・秋田県子どもプログラミング教育研究会 会員)

受付開始 9/10(土)AM10:00~

第6回 ALOHAフェアフラダンス発表会

約1年半ぶりに秋田テルサ「ALOHAフェア」が復活します。

コロナ渦ということもあり規模は縮小しておりますが熱いステージが展開されます!

練習の成果をぜひご覧ください! 入場は無料です。

【日 時】 9月11日(日)

14:00 ~ 16:00(開場13:30~)

【会 場】    秋田テルサ(多目的ホール)

【お問い合わせ】 秋田テルサ TEL(018)826-1800

*新型コロナウイルスの感染が拡大し、政府、自治体からの指示があった場合中止させていただく場合がございます。

夏の特別講座⑤ 終了!

「藍染めでバンダナ作り」

藍染めで夏らしい爽やかな色彩のバンダナを作成しました!

講師は鈴木美保子(工房ぬくもり主宰)先生です。 8名の参加がございました。

鮮やかな青色が目を引きます。

バケツに浸し、青と白のコントラストを考えビー玉などを使い模様を考えます。

外での作業は地味な行程の連続でした。

完成作品を見せていただきましたがみなさん大満足だったようです。

参加されたみなさん! 鈴木先生 ありがとうございました。

夏の親子DEシリーズ④

「ローズ・ウインドウ教室」終了!

ローズウィンドウとは光と紙の色彩を楽しむペーパーアートです。

光を当てると美しく輝きます。

講師は荒木 由美先生(日本ローズウインドウ協会講師、ローズウインドウ教室ゆきれいん主宰)です。

ハサミ。スティックのりを使って上手く形を作っていきます。

みなさん器用に丁寧に作品を完成させました。

参加されたみなさん! 荒木先生ありがとうございました!

 

夏の親子DEシリーズ③

「トリックアートに挑戦」終了!

描いた顔が立体的に動くように見えるトリックアートに挑戦しました!

自分の顔やお母さんの顔が不思議な絵となり、立体的に浮かびあがります。

講師は鈴木 由紀子先生(アトリエ鈴 主宰)です。

下から見たり、上から見ることで目が動いてるように見えたり、じっと見つめられているような気がします。

平面に描く絵とは違って立体的な絵はインパクト十分でした!

参加されたみなさん! 鈴木先生ありがとうございました。

 

夏の親子DEシリーズ②

「マーブルアート 夏の爽やかリース作り」終了!

ビー玉とワイヤーで作り上げる世界!今回の親子DEシリーズでは、リースを作ります。

講師は鈴木久子先生(マーブルアート協会マイスター)です。

夏らしい爽やかなデザインのリースです。

ビー玉の他に、カラフルなビーズも子供達に大人気でした。

お母さんと協力して素敵な作品が出来ました!

参加されたみなさん、鈴木先生ありがとうございました!

 

夏の親子DEシリーズ①

「絵付け教室」終了!

毎年大人気の「絵付け教室」講師は秋山章子先生(陶いやしろち主宰)です。

みなさん! 素焼きの皿に自分のイメージする絵を自由に描きました。

色つけは、陶芸専用のクレヨンです。 本焼きになった時に鮮やかな発色になります。

お盆明けには完成予定です。

「大人の絵付け教室」も近いうちに企画したいと考えております。

参加されたみなさん! 秋山先生ありがとうございました。

 

 

 

夏の特別講座④終了!

「鉄道を楽しもう! 素晴らしき鉄道の世界!」

撮り鉄、乗り鉄など鉄道の世界を学びましょう!

今年は鉄道150周年、秋田新幹線こまち25周年ということで鉄道ファンにとっては記念すべき年です。

今回は鉄道研究家の佐藤 和博氏((株)JR東日本企画契約カメラマン)をお呼びし、鉄道の世界を語っていただきました。

親子連れを含む21名の参加者がありました。

秋田の鉄道の歴史から、駅弁の話、夜行列車、食堂車、最新の新幹線まで短い時間の中にコアな情報が詰め込まれた講義でした。

後半は、プロジェクターで先生の作品を鑑賞しながら、撮影スポットや使用カメラについて、撮影方法などを学びました。

参加されたみなさん! 佐藤先生、ありがとうございました。

夏の特別講座③終了!

「大曲の花火の世界」

花火研究家の小西亨一郎氏を迎えて、「大曲の花火の世界」について熱く語っていただきました。

大曲の花火がなぜ日本一、世界一と言われるのか? どのような歴史を経て現在の姿になったのか・・

競技花火とは、創造花火とは・・ 花火の構造についても細かで丁寧な解説をしていただきました。

驚いたのは、花火の講義を受講するために、千葉県から泊まりがけで参加された方もおりました。

受講された12名のみなさんは、本当に大曲の花火大会が好きな方ばかりでした。

「四重芯変化菊」など耳慣れない名前も覚えました。 深い世界です。

明るく楽しい小西先生は、花火ファンの間では有名な方なので、終了後に記念写真をねだられてました。

今年は、コロナ渦ではありますがいつもよりかなり少ない10万席だけの販売だそうです。

日本最強の花火師が集う「世界一」の花火大会に行きたくなります!

参加されたみなさん、小西先生ありがとうございました。

 

夏の特別講座② 終了!

「初めての西洋占星術」終了!

西洋占星術の基礎講座を開催し17名の方が参加しました。

講師はあちこちのイベントで活躍中の人気講師「横山 まゆこ」先生です。

占星術の歴史から、宇宙の話まで壮大なスケールの内容です。

人間の運はいろんな事象が重なり、現在にいたるということがよく理解出来ました。

先生は運命を「吉凶」だけでは判断せず、どんな事も意味があると教えてくれました。

講義が終了後も、皆さん質問があるようで熱心に質問しておりました。

大変好評で次回も開催して欲しいとの声が多かったです。

機会をみて続編も企画していきたいと思います。 参加されたみなさん、ありがとうございました。